1 |
中国に関する紹介と中国語の発音の基礎紹介 |
2 |
中国語の発音:(1)声調・単母音の習得 |
3 |
中国語の発音:(2)複合母音の習得 |
4 |
中国語の発音:(3)子音の習得 |
5 |
中国語の発音:(4)鼻母音の習得 |
6 |
第一課:人称代名詞・是の文・名前の言い方 |
7 |
第一課の復習と第二課:動詞が述語になる文 |
8 |
第二課:指示代名詞・疑問詞を使う疑問文 |
9 |
第二課の復習と第三課:形容詞が述語になる文 |
10 |
第三課:所有を表す“有”・反復疑問文・副詞 |
11 |
第三課の復習と第四課:場所を表す代名詞 |
12 |
第四課:存在を表す“在”・動詞の重ね型・省略疑問文 |
13 |
第四課の復習と第五課:数詞・量詞・“幾”と“多少”・語気助詞 |
14 |
理解度の確認 |
15 |
自主研究 |
16 |
第六課:存在を表す“有”・連動文・月日・曜日・時刻 |
17 |
第六課の復習と第七課:助動詞:“要”“想” |
18 |
第七課:介詞“在”・完了を表す“了” |
19 |
第七課の復習と第八課:助動詞“能”“会”“可以” |
20 |
第八課:経験を表す文・時間の長さを表し方 |
21 |
第八課の復習と第九課:介詞“給” |
22 |
第九課:動詞の進行を表す“正”“在”など |
23 |
第九課の復習と第十課:結果補語 |
24 |
第十課:動作の状態や程度の表現など |
25 |
第十課の復習と第十一課:方向補語 |
26 |
第十一課:“把”構文・比較の表現 |
27 |
第十一課の復習と第十二課:可能補語・二重目的語をとる動詞・“是・・・的”の文 |
28 |
第十二課の復習 |
29 |
理解度の確認 |
30 |
自主研究 |