担 当 者 | 単 位 数 | 配当年次 | 学 期 | 曜 日 | 時 限 |
小林 孝子 講師 | 1 | 第1学期 | 水 | 2 |
1 | 日本語で自己紹介をする。 テキスト『国境を越えて』(後半の課)を使用した授業の内容、進め方についてのオリエンテーション。 |
2 | 第6課 地球規模の環境問題と対策 トピック1:地球温暖化 |
3 | トピック1:地球温暖化 関連の話題 |
4 | トピック2:リサイクル型社会の課題 |
5 | トピック2:リサイクル型社会の課題 関連の話題 |
6 | トピック3:携帯電話-便利さの陰で タスクの発表 |
7 | 第7課 社会科学の方法 トピック1:社会科学と社会調査 |
8 | トピック2:社会調査の方法 関連の話題 |
9 | トピック3:「人々の職業観」に関するアンケート調査 |
10 | トピック3:「人々の職業観」に関するアンケート調査 関連の話題、タスクの発表 |
11 | 第8課 情報化時代 トピック1:情報化社会と「私」 関連の話題 |
12 | トピック1:情報化社会と「私」 |
13 | トピック2:メディア・リテラシー入門 |
14 | トピック2:メディア・リテラシー入門 関連の話題 |
15 | 理解度の確認 |
各課の話題に関連のある注目すべき時事問題や話題がある場合、上記のトピックに加え新聞記事やドキュメンタリー番組などを教材にする場合がある。 |