●
政治学Ⅰ
―政治学の基礎概念と主要国の歴史―
担 当 者 |
単 位 数 |
配当年次 |
学 期 |
曜 日 |
時 限 |
野中 尚人 教授 |
2 |
1~4 |
第1学期 |
水 |
2 |

-
現代政治を理解するための基本的な考え方や概念を整理する。我が国を含めた先進民主主義国において確立された自由民主主義がどのような原理に立脚するものであるか、また歴史的にどのように経緯を経て形成されたのか、という点を検討する。我が国と他の先進民主主義国との比較を交えながら検討する。基礎的なことがらの修得を中心としているが、同時に歴史的な背景を学ぶことによって、奥行きのある理解を目指す。

-
1 |
政治学の基礎概念① 政治とは何か、政治学とは何か |
2 |
政治学の基礎概念② 国家・支配・正統性 |
3 |
政治学の基礎概念③ 政治的自由主義 |
4 |
政治学の基礎概念④ 民主主義 |
5 |
自由民主主義体制への道① 近代国家以前 |
6 |
自由民主主義体制への道② 近代以降 |
7 |
自由民主主義体制への道③ イギリス−(1) |
8 |
自由民主主義体制への道④ イギリス−(2) |
9 |
自由民主主義体制への道⑤ フランス−(1) |
10 |
自由民主主義体制への道⑥ フランス−(2) |
11 |
自由民主主義体制への道⑦ プロシア・ドイツ |
12 |
自由民主主義体制への道⑧ 日本−(1) |
13 |
自由民主主義体制への道⑨ 日本−(2) |
14 |
自由民主主義体制への道⑩ 比較とまとめ |
15 |
理解度の確認 |

-
通常の講義スタイル。

- 第1学期 (学期末試験) :試験を実施する
- 通常の筆記試験

-
久米・川出・古城・田中・真渕『政治学』有斐閣、2003年
佐々木毅『政治学講義』東京大学出版会、1999年
平野浩・河野勝編『アクセス 日本政治論』日本経済評論社、2003年
バーナード・クリック『デモクラシー』(1冊でわかるシリーズ)岩波書店、2004年
佐々木毅『政治の精神』岩波書店、2009年
佐々木毅『ゼミナール現代日本政治』日本経済新聞社、2011年
佐々木毅『民主主義という不思議な仕組み』
上で挙げた文献の他に、それぞれの国の歴史の概説書を参照する。