担 当 者 | 単 位 数 | 配当年次 | 学 期 | 曜 日 | 時 限 |
西村 もも子 講師 | 2 | 1~4 | 第1学期 | 金 | 4 |
1 | オリエンテーション |
2 | 国際政治経済論の基本的な考え方 |
3 | 国際政治経済関係の歴史(1)―ブレトンウッズ・GATT体制の確立 |
4 | 国際政治経済関係の歴史(2)―戦後体制の揺らぎと経済摩擦の拡大 |
5 | 国際政治経済関係の歴史(3)―経済のグローバル化と地域化の拡大 |
6 | 国際政治経済の基本的理論(1)―古典的リアリズム |
7 | 国際政治経済の基本的理論(2)―ネオリアリズム |
8 | 国際政治経済の基本的理論(3)―リベラリズム |
9 | 国際政治経済の基本的理論(4)―ネオリベラリズム |
10 | 国際政治経済の基本的理論(5)―リアリズムとリベラリズム |
11 | 国際政治経済の分析(1)―対外経済政策の分析 |
12 | 国際政治経済の分析(2)―非国家主体の分析 |
13 | 国際政治経済の分析(3)―経済のグローバル化と地域化 |
14 | 国際政治経済の分析(4)―コンストラクティヴィズムについて |
15 | 理解度の確認、まとめ、総括 |
上記の講義計画は暫定的なものであり、講義の進捗に応じて、内容や順序を変更する場合もあります。 |