1 |
ガイダンス |
2 |
西谷啓治の思想のバックボーン〜随想(1)ニヒリズム |
3 |
西谷啓治の思想のバックボーン〜随想(2)宗教 |
4 |
人間の悪〜『根源的主体性の哲学』以前(1) |
5 |
シェリングとの対話〜『根源的主体性の哲学』以前(2) |
6 |
生の底のなさ〜『根源的主体性の哲学』(1) |
7 |
エックハルトとニーチェ〜『根源的主体性の哲学』(2) |
8 |
生の根源的な自然性〜『根源的主体性の哲学』(3) |
9 |
神秘思想との対話〜『神秘思想史』(1) |
10 |
ベーメとの対話〜『神秘思想史』(2) |
11 |
自己・悪・無底〜『神秘思想史』(3) |
12 |
体験の立場〜『宗教哲学』(1) |
13 |
理性・哲学・宗教〜『宗教哲学』(2) |
14 |
授業のまとめ |
15 |
予備日 |
16 |
第1学期の復習 |
17 |
エックハルトとの対話〜『神と絶対無』(1) |
18 |
無底と根底〜『神と絶対無』(2) |
19 |
ニーチェとの対話〜『ニヒリズム』(1) |
20 |
科学とニヒリズム〜『ニヒリズム』(2) |
21 |
生のむなしさと生きる意味〜『ニヒリズム』(3) |
22 |
虚無・死・空〜『宗教とは何か』(1) |
23 |
空性〜『宗教とは何か』(2) |
24 |
空と業〜『宗教とは何か』(3) |
25 |
自由と歴史の必然〜『宗教とは何か』(4) |
26 |
理性・哲学・宗教〜最後期の思想から(1) |
27 |
言葉と身体〜最後期の思想から(2) |
28 |
生きる意味〜最後期の思想から(3) |
29 |
授業のまとめ |
30 |
予備日 |