1 |
序論:インド思想史を概観するにあたって最初に知って欲しいこと |
2 |
インド古代の宗教思想(バラモン教)の聖典:ヴェーダ |
3 |
ヴェーダの宗教(バラモン教)の特質 |
4 |
古代インドと日本:日本に伝わっているインドの神々 |
5 |
インド最古の哲学思想の誕生 |
6 |
ウパニシャッドの神秘的一元論(1):無から有は生まれない(ウッダーラカの有の哲学) |
7 |
ウパニシャッドの神秘的一元論(2):真実(ブラフマン)は言葉・概念を超えている(哲人ヤージュニャヴァルキヤの思想) |
8 |
インドの宗教・哲学の中心概念:輪廻、業、解脱の考え方 |
9 |
仏教が生まれた時代に活躍した自由思想家たちとジャイナ教(1):自由思想家たち |
10 |
仏教が生まれた時代に活躍した自由思想家たちとジャイナ教(2):ジャイナ教の厳格な修行と寛容な世界観 |
11 |
「仏教」とは何か:序論 |
12 |
ゴータマ・ブッダの生涯と教え |
13 |
ゴータマ・ブッダの思想(初期仏教思想)の特質 |
14 |
ブッダの生涯を映像でたどる |
15 |
自主研究日 |
16 |
仏教思想の理論体系整備と教団分裂:部派仏教の時代 |
17 |
部派仏教時代の仏教哲学(アビダルマ) |
18 |
大乗仏教の出現:仏教の宗教改革 |
19 |
般若経と空(くう)の教え |
20 |
般若心経から仏教を読み解く |
21 |
華厳経と壮大な宇宙観 |
22 |
法華経の比喩と教え |
23 |
極楽浄土を説く経典(浄土経典) |
24 |
その他の大乗経典 |
25 |
大乗仏教の哲学とは何か |
26 |
空の哲学:論理の力と限界 |
27 |
唯識の哲学:心の働きを分析する道 |
28 |
仏教における論理学の発展 |
29 |
仏教と現代思想 |
30 |
理解度の確認、まとめ、総括 |