担 当 者 | 単 位 数 | 配当年次 | 学 期 | 曜 日 | 時 限 |
張 士陽 講師 | 4 | 2~4 | 通年 | 金 | 2 |
1 | 講義の概要の説明 |
2 | 台湾の原住民族とは |
3 | 清朝領台以前の台湾史概観 |
4 | 清領台期、台湾渡航制限政策と密航 |
5 | 台湾原住民と漢人移民との関係 |
6 | 漢人移民の開墾競争と分類械闘 |
7 | 宗族組織の形成―唐山祖と開台祖 |
8 | 漢人移民と宗教1 |
9 | 漢人移民と宗教2 |
10 | 『問俗録』に見る19世紀前半の台湾社会1 |
11 | 『問俗録』に見る19世紀前半の台湾社会2 |
12 | 劉銘伝の洋務政策1-土地丈量をめぐって |
13 | 劉銘伝の洋務政策2-山地開発政策と板橋林家・霧峰林家の台頭 |
14 | 日清戦争の衝撃―台湾民主国と日本による台湾征服戦争 |
15 | 台湾統治政策の形成―「六三法」体制の確立・まとめ |
16 | 映像資料の視聴 |
17 | 台湾旧慣調査と土地調査事業1 |
18 | 台湾旧慣調査と土地調査事業2 |
19 | 山地原住民征服戦争と「理蕃」政策の確立 |
20 | 植民地下の教育と抗日民族運動の契機 |
21 | 民族運動の展開と「台湾人」の誕生 |
22 | 霧社事件と台湾先住民統治政策の転換 |
23 | 1930年代のミッションスクール排撃運動 |
24 | 皇民化政策下の台湾1 |
25 | 皇民化政策下の台湾2 |
26 | 皇民化時期の郷土研究‐『民俗台湾』と同人たち |
27 | 脱植民地化の「夢」と台湾社会の混乱 |
28 | 2・28事件の発生と台湾ナショナリズム形成の萌芽 |
29 | 授業のまとめ |
30 | 予備日 |