●
※現代金融論特論Ⅱ(学部:現代金融論(上級Ⅱ))
―ファイナンスとポートフォリオ理論の展開―
担 当 者 |
単 位 数 |
配当年次 |
学 期 |
曜 日 |
時 限 |
辰巳 憲一 教授 |
2 |
D/M |
第2学期 |
月 |
4 |

-
ファイナンスの最新動向とポートフォリオ理論の応用を、様々な現代金融社会が抱える問題に関わらせて展開する。

-
1 |
ファイナンスとポートフォリオ理論の基礎の復習 |
2 |
日本の金融・証券の実情 |
3 |
金利の基礎とスワップ(I) |
4 |
金利の基礎とスワップ(II) |
5 |
投資信託の基礎(I) |
6 |
投資信託の基礎(II) |
7 |
債券の基礎とそのポートフォリオ(I) |
8 |
債券の基礎とそのポートフォリオ(II) |
9 |
先物をポートフォリオ戦略に適用(I) |
10 |
先物をポートフォリオ戦略に適用(II) |
11 |
インデックスと運用の基礎 |
12 |
ポートフォリオ戦略の高度化(I) |
13 |
ポートフォリオ戦略の高度化(II) |
14 |
その他のポートフォリオ戦略 |
15 |
まとめ、現代の課題 |

-
基本は講義で展開するが、宿題のような簡単な計算問題を出す。

- レポート

-
辰巳憲一『ストラクチャード・ポートフォリオ・マネジメント入門』有斐閣、2005年

- 第1回目の授業に必ず出席のこと。