担 当 者 | 単 位 数 | 配当年次 | 学 期 | 曜 日 | 時 限 |
渕 圭吾 教授 | 2 | 2~3 | 第1学期 | 月 | 1 |
1 | イントロダクション/所得の概念 |
2 | 所得の概念 |
3 | 納税義務者と課税単位 |
4 | 所得の帰属 |
5 | 所得税額計算の基本的な仕組み |
6 | 利子所得・配当所得 |
7 | 譲渡所得 |
8 | 給与所得・退職所得 |
9 | 事業所得 |
10 | 収入金額と必要経費 |
11 | 年度帰属/費用収益対応の原則 |
12 | 必要経費の範囲 |
13 | 所得税額の計算 |
14 | 租税法の解釈と適用 |
15 | 所得課税のタイミング−実現主義と時価主義 |
所得税についての議論を中心とするが、必要に応じて法人税にも言及する。授業の具体的内容については、初回に説明する。 |