担 当 者 | 単 位 数 | 配当年次 | 学 期 | 曜 日 | 時 限 |
古賀 光生 講師 | 2 | 1~4 | 第1学期 | 火 | 4 |
1 | イントロダクション ― 講義の目的について |
2 | 市民社会と政治システム ― 講義の全体像 |
3 | 社会運動論 (1) ― 紛争の政治争点化と資源の動員 |
4 | 社会運動論 (2) ― 政治的機会構造と運動の成否 |
5 | 利益集団と利益媒介 ― 多元主義とコーポラティズム |
6 | 政党の意義と役割(1) ― 政党の登場と発展 |
7 | 政党の意義と役割(2) ― 組織としての政党 |
8 | 選挙制度と政党システム(1) ― 選挙制度のインパクト |
9 | 選挙制度と政党システム(2) ― 政党間関係の検討 |
10 | 選挙制度と政党システム(3) ― 連立の理論 |
11 | 議会における政党 ― 議会の役割と審議過程の比較 |
12 | 執政制度の比較検討(1) ― 大統領制と議院内閣制の比較 |
13 | 執政制度の比較検討(2) ― 議院内閣制における「大統領化」 |
14 | 講義のまとめ |
15 | 予備日 |