情報通信(総:情報処理2・B)


  --概論―--

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
久保山 哲二 教授 2 1~4 第2学期 2

授業の目的・内容

インターネット上に存在する膨大な知識の活用には、今やWeb上の検索エンジンの利用が不可欠である。この授業では、検索エンジンや情報推薦システムの背後にある技術を通して膨大なデータを扱うための様々な情報処理技術について概観する。

授業計画

1 コミュニケーション構造と社会ネットワーク
2 ネットワークの統計量と性質
3 ネットワーク構造の可視化
4 ネットワークの行列表現
5 行列計算によるネットワーク構造の分析
6 行列の固有値とネットワーク
7 行列分解とネットワーク
8 Webページのランク付け HITS
9 Webページのランク付け PageRank
10 検索エンジンとWebスパム
11 推薦システムと協調フィルタリング
12 協調フィルタリングと類似度
13 協調フィルタリングとクラスタリング
14 まとめ
15 自主研究
行列計算の知識は前提としません。また行列計算のためにプログラミング言語Octaveを用います(授業で説明します)。

授業方法

講義とコンピュータ上での実習

成績評価の方法

レポート:50%
小テスト:10%
平常点(出席、クラス参加、グループ作業の成果等):40%