英語R(中級)仏ⅠA
CBSニュースでシャドーイング―

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
宮尾 玲子 講師 2 通年 3

授業の目的・内容

英語を英語のまま聞いて理解する能力(リスニング力)と英語らしく復唱できる能力を高め、実用的な英語力をみがくことにより、英文読解力を自然な形で身につけることが目的です。教材は本学教授の熊井信弘先生によるテキスト 「CBS News Break」を使います。このテキストは、実際放映されているニュースを視聴してその内容をナチュラルスピードのまま英語で理解し、さまざまな話題について自ら考えることが第一の目的ですが、ニュースを十分理解したあとで音声に合わせてシャドーイングを行い、英語の音声面の強化をはかれるようになっています。テキストに紹介されている方法に沿って、知識と英語運用能力を習得していきます。

授業計画

1 年間授業計画、授業の目的・方法、テキストの内容、評価方法などの説明
2 Warm-Up UNIT シャドーイングをはじめよう
3 UNIT 1 Addicted to Your Smartphone? (1) Introduction
4 UNIT 1 Addicted to Your Smartphone? (2) Practice
5 UNIT 2 Tutoring for Tots (1) Introduction
6 UNIT 2 Tutoring for Tots (2) Practice
7 UNIT 3 Corporate Wellness Programs Gaining Popularity (1) Introduction
8 UNIT 3 Corporate Wellness Programs Gaining Popularity (2) Practice
9 UNIT 4 Are Kids Hurt When Moms Work? (1) Introduction
10 UNIT 4 Are Kids Hurt When Moms Work? (2) Practice
11 UNIT 5 New Graphic Warnings for Cigarette Smokers (1) Introduction
12 UNIT 5 New Graphic Warnings for Cigarette Smokers (2) Practice
13 UNIT 6 Silicon Valley School: No Computers in Classrooms
14 Retelling the News Stories
Critical Thinking
15 理解度の確認、総括
16 UNIT 7 Buzz Words: "Skinny" the Latest to Catch On (1) Introduction
17 UNIT 7 Buzz Words: "Skinny" the Latest to Catch On (2) Practice
18 UNIT 8 Learning Small Talk (1) Introduction
19 UNIT 8 Learning Small Talk (2) Practice
20 UNIT 9 Happy Meal Ads Target Kids (1) Introduction
21 UNIT 9 Happy Meal Ads Target Kids (2) Practice
22 UNIT 10 Internships -- Are They Worth It? (1) Introduction
23 UNIT 10 Internships -- Are They Worth It? (2) Practice
24 UNIT 11 Happiness 101
25 UNIT 12 Therapy Dogs Help the Sick
26 UNIT 13 Ford Going Green with U.S.-Grown Crops
27 UNIT 14 Haiku Poetry Helps NYC Pedestrians Stay Safe
28 UNIT 15 Which is Healthier, the Country or the City?
29 Retelling the News Stories
Critical Thinking
30 理解度の確認、総括

授業方法

アメリカの3大ネットワークのひとつCBSの朝の情報番組"The Early Show"のニュースを視聴します。情報内容を理解したうえで音声に合わせてシャドーイングを行うことによって英語の運用能力をみがくとともに、アメリカの社会問題を理解し自ら考えていく演習をあわせて行います。テキストに紹介されているように、ニュースアンカーやレポーターたちは限られた時間内にできるだけ多くの情報を盛り込もうとしているため、一分間に150語から200語程度の速さで話しています。英語を外国語として学んでいる学習者がそれと同じようにまねてシャドーイングするのはかなり大変ですが、本テキストの特殊な音声教材もあわせて使い練習します。くりかえし練習することによって、英語のリスニング能力を高め、英語特有の強弱のリズムやイントネーションを体得してほしいと思います。授業では毎回小テストおよび課題提出があります。

成績評価の方法

第1学期(学期末試験):25%
第2学期(学年末試験):25%
小テスト:25%
平常点(出席、クラス参加、グループ作業の成果等):25%
成績評価は、出席、授業内の小テスト(課題提出)、学期末ならびに学年末試験による総合評価です。詳細は第一回目の授業で説明します。

教科書

Nobuhiro Kumai, CBS News Break, SEIBIDO, 2013, ISBN:978-4-7919-1287-2

履修上の注意

履修者数制限あり。
第1回目の授業に必ず出席のこと。