ドイツ語B(初級)12

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
大貫 敦子 教授 2 通年 3

授業の目的・内容

ドイツ語圏文化学科1年次を対象としたクラスです。
ドイツ語を学ぶ上で基礎となる文法事項を学びます。練習問題を通じて、基礎的な知識を確実に習得し、簡単な内容の文章がドイツ語で表現できる程度のレベルを目ざします。

授業計画

1 アルファベット、発音(1)
2 発音(2)
3 現在人称変化(その1−1)
4 現在人称変化(その1−2)
5 定冠詞と名詞、名詞の複数形
6 不定冠詞
7 冠詞類、並列接続詞
8 現在人称変化(その2−1)、命令形
9 人称代名詞、前置詞
10 形容詞の格変化
11 動詞の3基本形・過去人称変化
12 完了形(1)
13 完了形(2)
14 授業のまとめ
15 自主研究
16 比較変化
17 話法の助動詞
18 未来形、従属接続詞
19 従属接続詞(続き)
20 分離動詞
21 zu 不定詞句
22 再帰動詞
23 分詞
24 指示代名詞、関係代名詞
25 関係代名詞(練習問題)
26 受動態
27
28 重要項目の復習
29 授業のまとめ
30 自主研究

授業方法

基礎的な文法事項を確実に身につけるために、復習を重視します。また小テストを適宜行います。

成績評価の方法

第1学期(学期末試験):30%
第2学期(学年末試験):30%
小テスト:20%
平常点(出席、クラス参加、グループ作業の成果等):20%

教科書

西本美彦・高田博行『新・文法システム15』、同学社2014年、ISBN=9784810208818

履修上の注意

履修者数制限あり。
第1回目の授業に必ず出席のこと。