ドイツ語R(中級)11

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
加藤 耕義 教授 2 通年 2

授業の目的・内容

この授業はドイツ語圏文化学科2年次の学生を対象としています。ドイツ語読解力の向上を目的とします。教科書に「Lesebuch Deutsch」を用い、文法練習なども、バランスよく加えながら、テンポ良く読んでいきます。
この教科書はドイツの有名な文学作品などを集めたものです。さまざまなタイプの文章に触れてみましょう。教科書が終わったら、コピーを配布しますので、別の読み物にも挑戦してみましょう。

授業計画

1 ドイツ人の思想
第1課 モーツァルトの手紙
2 第1課 リルケの手紙
3 第2課 グリム兄弟『蛙の王様』
4 第3課 ヨハンナ・シュピリ『アルプスの少女ハイジ』
5 第4課 ライナー・マリア・リルケ『秋の日』
6 第5課 ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ『若きウェルテルの悩み』
7 中間試験
8 第6課 ことわざと名言とアフォリズム
9 第7課 オトフリート・プロイスラー『クラバート』
10 第8課 フランツ・カフカ『変身』
11 第9課 パウル・『死のフーガ』
12 第10課 リヒャルト・フォン・ヴァイツゼッカー『1985年5月8日の演説』
13 第11課 パトリック・ジュースキント『香水』
14 理解度の確認
15 自主研究
16 第12課 トーマス・マン『ヴェニスに死す』
17 読み物 コピー
18
19
20
21
22 中間試験
23 読み物 コピー
24
25
26
27
28
29 理解度の確認
30 自主研究

授業方法

参加者に訳してもらい、難しい文章は、解説を加えます。宿題を毎回出しますので、準備してきてください。

成績評価の方法

第1学期(学期末試験):22%
第2学期(学年末試験):22%
中間テスト:44%
平常点(出席、クラス参加、グループ作業の成果等):12%
全授業の3分の1以上休んだ場合には評価しません。

教科書

Susanne Schermann, Ken Aihara『Lesebuch Deutsch』初版、朝日出版社2014年、ISBN=978-4-255-25377-0

履修上の注意

履修者数制限あり。
第1回目の授業に必ず出席のこと。