担 当 者 | 単 位 数 | 配当年次 | 学 期 | 曜 日 | 時 限 |
加藤 耕義 教授 | 2 | 通年 | 金 | 2 |
1 | ドイツ人の思想 第1課 モーツァルトの手紙 |
2 | 第1課 リルケの手紙 |
3 | 第2課 グリム兄弟『蛙の王様』 |
4 | 第3課 ヨハンナ・シュピリ『アルプスの少女ハイジ』 |
5 | 第4課 ライナー・マリア・リルケ『秋の日』 |
6 | 第5課 ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ『若きウェルテルの悩み』 |
7 | 中間試験 |
8 | 第6課 ことわざと名言とアフォリズム |
9 | 第7課 オトフリート・プロイスラー『クラバート』 |
10 | 第8課 フランツ・カフカ『変身』 |
11 | 第9課 パウル・『死のフーガ』 |
12 | 第10課 リヒャルト・フォン・ヴァイツゼッカー『1985年5月8日の演説』 |
13 | 第11課 パトリック・ジュースキント『香水』 |
14 | 理解度の確認 |
15 | 自主研究 |
16 | 第12課 トーマス・マン『ヴェニスに死す』 |
17 | 読み物 コピー |
18 | 〃 |
19 | 〃 |
20 | 〃 |
21 | 〃 |
22 | 中間試験 |
23 | 読み物 コピー |
24 | 〃 |
25 | 〃 |
26 | 〃 |
27 | 〃 |
28 | 〃 |
29 | 理解度の確認 |
30 | 自主研究 |