フランス語B(初級)18

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
佐藤 久美子 講師 2 通年 1

授業の目的・内容

初めてフランス語に触れる学習者を対象とし、基礎的な文法事項の習得を目標とします。

授業計画

1 教科書・辞書の使い方・発音Ⅰ
2 発音Ⅱ・綴り字・名詞
3 不定冠詞・定冠詞
4 主語の人称代名詞・動詞être
5 形容詞
6 指示形容詞・否定形
7 -er型規則動詞・部分冠詞・縮約形
8
9 動詞aller・近い未来・疑問文Ⅰ
10 動詞venir・近い過去・疑問文Ⅱ
11 所有形容詞・疑問形容詞
12 -ir型規則動詞・動詞partir
13 複合過去Ⅰ・過去分詞
14 第1学期のまとめ
15 自主研究
16 第1学期の復習・複合過去Ⅱ
17 動詞prendre, faire・代名詞en
18 動詞voir, attendre, connaître, 人称代名詞Ⅰ
19 疑問副詞・主要な不規則動詞
20 人称代名詞Ⅱ・半過去・疑問代名詞Ⅰ
21 代名動詞・命令法
22 疑問代名詞Ⅱ
23 単純未来・比較級・最上級
24 非人称構文・代名詞y
25 受動態・関係代名詞Ⅰ
26 条件法・現在分詞・ジェロンディフ
27 接続法
28 関係代名詞Ⅱ・指示代名詞
29 第2学期のまとめ
30 自主研究

授業方法

文法事項の解説、練習問題、音読、聴き取りの問題をバランス良く取り入れ、教科書に沿って進めてゆきます。 音声・映像教材を適宜取り入れる予定です。

成績評価の方法

第1学期(学期末試験):40%(文法事項・発音規則を理解しているか。)
第2学期(学年末試験):40%(文法事項・発音規則を理解しているか。)
小テスト:10%(教科書の練習問題を理解しているか。)
平常点(出席、クラス参加、グループ作業の成果等):10%(教科書のmini-lectureの日本語訳を毎回提出しているか。)

教科書

佐藤久美子『パリ大好き!』第1版、第三書房2013年、ISBN=9784808621957

参考文献

音声ファイルを第三書房のサイトからダウンロードすること。

履修上の注意

履修者数制限あり。
第1回目の授業に必ず出席のこと。

その他

毎回仏和辞典を持参すること(辞書については第一回目の授業時に指示します)