中国語C(初級)8

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
曽 紅 講師 2 通年 4

授業の目的・内容

真剣に中国語を身につけて文化経済などの交流に役に立ちたい方々のために、中国の歴史や文化・風俗習慣の話を織りまぜながら発音や文法と会話の練習を友達同士で緊張感をパワーに、自分でも不思議なほど短時間で多くの中国語の知識を身につける楽しい時間にしたい。(本授業の特徴として宿題と暗記が毎回ありますので、それでも頑張って勉強する学生さんのみ受け入れます)

授業計画

1 発音その1
2
3 発音その2
4
5 発音その3
6
7 発音その4
8
9 挨拶言葉
10 教室用語
11 発音チエック
12 第一課 空港
13 第二課 と、となりに
14 第三課 チェックイン
15 理解度の確認
16 第四課 はい、チーズ
17 第五課 何年生まれ
18 第六課 故宮
19 第七課 遊園地
20 第八課 北京の朝
21 第九課 プレゼント
22 第十課 北京動物園
23 第十一課 北京ダック
24 第十二課 サッカー観戦
25 第十三課 プールサイド
26 第十四課 お医者さん
27 第十五課 月の夜
28 第十六課 上海へ
29 総合練習
30 理解度の確認
教室では皆で楽しく「聞く力」と「話す力」を高め、授業外では、宿題などで「書く力」を高めていきましょう。なお、言葉以外に、中国の文化・経済・風俗・習慣などに関する知識も知っておきましょう。必ず辞書を用意すること。購入は、日中・中日・電子辞書の順で薦める。

授業方法

まず、中国文化の紹介、それから発音と文法、さらにその日の会話を友達と一緒に暗記して楽しく会話をする。家では宿題を書き、文書力を高める。次週のはじめに、前週の暗記した文のヒアリングも行うという「書く・話す・聞く」三要素を重視する方針で行う。

成績評価の方法

第1学期試験、第2学期試験、中間テスト、毎回の宿題、毎回の暗記などを総合的に評価する。:100%

教科書

相原茂 陳淑梅『恋する莎莎』初版、朝日出版社2002

履修上の注意

履修者数制限あり。
第1回目の授業に必ず出席のこと。