● 日本語C(中級)7
担 当 者
単 位 数
配当年次
学 期
曜 日
時 限
大江 淳子 講師
1
第2学期
水
4
1、自分で決めたトピックについて日本語で調べ、日本語で意見が言えるようにする。
2、トピックに関する語彙や、発表に必要な決まった表現や文法・文型を使えるようにする。
日本の文化や習慣、社会事情などの中から興味のあるトピックを選び、アンケートかインタービューを行う。その結果と結果に対する意見を発表し、意見交換を行う。
・ それぞれ興味があることについて話す
・ 「よい発表」とは何かについて考える
・ 自分の興味があることの中から「聞かなければわからないこと」というテーマに合わせて、アンケート・インタビューの内容を決める。
・ 発表原稿を作成する。
・ 発表する。
以下の3点で評価します。:100%
・ 提出物
・ ショートスピーチ
・ プレゼンテーション
履修者数制限あり。
第1回目の授業に必ず出席のこと。
このクラスでは、日本の文化や習慣、社会事情などから興味があるトピックを選んでアンケートやインタービュー、文献調査をします。それから、発表し、その発表について話し合います。