担 当 者 | 単 位 数 | 配当年次 | 学 期 | 曜 日 | 時 限 |
末次 美樹 講師 | 2 | 通年 | 金 | 2 |
1 | オリエンテーション |
2 | (1)拳の握り方・突きのコースを習得した後、突き技の極めの確認。 (2)蹴りのコースを確認した後、ミットを蹴る。 |
3 | (1)自然体からの上段突き、中段突き、連突き、前蹴り。 (2)上段揚受け、中段外受け、下段払い。 |
4 | (1)基本組手。(2)自然体からの手刀受け。後屈立ちからの手刀受け。 |
5 | (1)自然体からの三本連突き、回し蹴り(2)形(平安初段)、五挙動目まで。 |
6 | (1)基本組手。(2)形(平安初段)、九挙動目まで。 |
7 | (1)手刀受けの復習。(2)形(平安初段)。 |
8 | (1)グループ分け。(2)グループで平安初段の練習。 |
9 | (1)グループで平安初段の練習。(2)中間発表会(ビデオ撮影) |
10 | 総合的に反復する。 |
11 | スポーツテスト |
12 | 総合的に反復する。 |
13 | グループで演武会。 |
14 | <講義>健康と体力について 自身の身体を知る。 |
15 | 予備日。 |
16 | 腹式呼吸・スワイショウ 1キセイ 2サユウノマブンソウ 3ハッカクリョウシ |
17 | 腹式呼吸・スワイショウ 4サユウロウシツヨウホ 5シュキビワ |
18 | グループ分け 腹式呼吸・スワイショウ 6トウケンコウ 7ヒダリランジャクビ 8ミギランジャクビ 9タンビン |
19 | 腹式呼吸・スワイショウ 10ウンス 11タンビン 12コウタンマ |
20 | 腹式呼吸・スワイショウ 13ミギトウキャク 14ソウホウカンジ 15テンシンヒダリトウキャク |
21 | 中間発表会 |
22 | 腹式呼吸・スワイショウ 16ヒダリカセイドクリツ 17ミギカセイドクリツ 18サユウセンサ |
23 | 腹式呼吸・スワイショウ 19カイテイシン 20センツウハイ 21テンシンバンランスイ |
24 | 腹式呼吸・スワイショウ 22ジョフウジヘイ 23ジュウジテ 24シュウセイ |
25 | グループ別での通し |
26 | 〃 |
27 | グループで演武会 |
28 | <講義>健康とスポーツの関連性と生涯を通しての健康的な生活の確立。 |
29 | まとめ。 |
30 | 予備日。 |