担 当 者 | 単 位 数 | 配当年次 | 学 期 | 曜 日 | 時 限 |
第1学期 鶴間 和幸 教授 第2学期 武内 房司 教授 |
4 | 3~4 | 通年 | 水 | 5 |
1 | 中国古代史研究の歩みⅠ~戦前編 |
2 | 中国古代史研究の歩みⅡ~戦後編 |
3 | 秦漢帝国史研究の課題~秦漢史研究の史料 |
4 | 漢代豪族研究~卒業論文・修士論文の課題 |
5 | 現地調査の方法Ⅰ~漢代皇帝陵 |
6 | 現地調査の方法Ⅱ~中国古代水利施設 |
7 | 秦帝国の形成と地域Ⅰ~博士論文の課題 |
8 | 秦帝国の形成と地域Ⅱ~統一と地域 |
9 | 秦帝国の形成と地域Ⅲ~歴史と伝説 |
10 | 秦帝国の形成と地域Ⅳ~水利・陵墓・都市・長城 |
11 | 秦帝国の形成と地域Ⅴ~研究の総括と展望 |
12 | 卒業論文への取り組みⅠ~受講生(4年次)のレポート |
13 | 卒業論文への取り組みⅡ~受講生(3,2年次)のレポート |
14 | 修士論文への取り組み~受講生のレポート |
15 | 博士論文への取り組み~受講生のレポート |
史料の講読を参加者とともに進める。 |
1 | イントロダクション |
2 | 研究史 |
3 | 日本人のアジア旅行記(近代編) |
4 | 清仏戦争期の東アジア(政治編) |
5 | 清仏戦争期の東アジア(世相編) |
6 | 岡千仞と漢学 |
7 | 岡千仞と王韜 |
8 | 岡千仞『観光紀游』を読む(上海編) |
9 | 岡千仞『観光紀游』を読む(蘇州・杭州編) |
10 | 岡千仞『観光紀游』を読む(北京編) |
11 | 岡千仞『観光紀游』を読む(香港編) |
12 | 参加者によるまとめと報告(文化編) |
13 | 参加者によるまとめと報告(社会編) |
14 | 参加者によるまとめと報告(政治構造編) |
15 | 展望と課題 |