商法演習
会社法判例研究―

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
中田 明 講師 4 3~4 通年 4

授業の目的・内容

会社法判例百選、平成24年度重要判例解説及び法学教室LIBRARY事例で考える会社法を題材にして、判例及び事例研究と討論を通じて商法の理解を深めることを目的にゼミを行う。

授業計画

1 研究発表方法の打合せと割当
2 会社判例百選2版を題材とする4年生の研究発表と質疑、討論(判例は1回目までに決定) 1名又は2名1組
3 会社判例百選2版を題材とする3年生の研究発表と質疑、討論(判例は1回目に決定) 2名
4
5
6
7
8 会社判例百選2版を題材とする3年生の研究発表と質疑、討論(判例は1回目に決定) 2名1組
9
10
11
12
13 平成24年度重要判例解説を題材とする4年生の研究発表と質疑、討論(判例は発刊後に決定)
2名1組
14
15
16
17 平成24年度重要判例解説を題材とする4年生の研究発表と質疑、討論(判例は発刊後に決定)
1名
18 法学教室LIBRARY事例で考える会社法を題材とする討論 事例3
19 法学教室LIBRARY事例で考える会社法を題材とする討論 事例4
20 法学教室LIBRARY事例で考える会社法を題材とする討論 事例5
21 法学教室LIBRARY事例で考える会社法を題材とする討論 事例6
22 法学教室LIBRARY事例で考える会社法を題材とする討論 事例7
23 法学教室LIBRARY事例で考える会社法を題材とする討論 事例8
24 法学教室LIBRARY事例で考える会社法を題材とする討論 事例9
25 法学教室LIBRARY事例で考える会社法を題材とする討論 事例10
26 法学教室LIBRARY事例で考える会社法を題材とする討論 事例11
27 法学教室LIBRARY事例で考える会社法を題材とする討論 事例12
28 法学教室LIBRARY事例で考える会社法を題材とする討論 事例13
29 法学教室LIBRARY事例で考える会社法を題材とする討論 事例14
30 平成24年度司法試験問題の検討・まとめ

授業方法

会社法判例百選第2版と昨年度の重要判例解説については学生による研究発表と討論の方法による。法学教室LIBRARY事例で考える会社法については私の解説と討論の方法による。

成績評価の方法

出席、発表、討論で評価する。:100%(出席50%、発表50%)

教科書

江頭憲治郎他『会社法判例百選』(別冊ジュリスト)第2版、有斐閣2011
神田秀樹『会社法』(法律学講座双書)第十五版、弘文堂2014
『平成25年度重要判例解説』(ジュリスト臨時増刊)、有斐閣2015
前田雅弘他『会社法事例演習教材』、有斐閣2007
伊藤靖史他『事例で考える会社法』(法学教室LIBRARY)、有斐閣2011

参考文献

江頭憲治郎『株式会社法』第4版、有斐閣2011
伊藤靖史他『会社法』(LEGAL QUEST)第2版、有斐閣2011