1 |
はじめに 講義の目的、構成、進め方 |
2 |
序章:基本的視点(1)日本法とフランス法 |
3 |
序章:基本的視点(2)革命とフランス法 |
4 |
序章:基本的視点(3)人権宣言 革命における変化のあり方 |
5 |
第1部 裁判制度 第1章 現行制度(1)裁判所構成原理 |
6 |
第1部 裁判制度 第1章 現行制度(2)裁判官 |
7 |
第1部 裁判制度 第1章 現行制度(3)憲法裁判所 |
8 |
第1部 裁判制度 第1章 現行制度(4)商事裁判所 |
9 |
第1部 裁判制度 第2章 フランス法の形成(古法を中心に)(1)裁判と法形成 |
10 |
第1部 裁判制度 第2章 フランス法の形成(古法を中心に)(2)裁判管轄争い |
11 |
第1部 裁判制度 第2章 フランス法の形成(古法を中心に)(3)パルルマン |
12 |
第1部 裁判制度 第2章 フランス法の形成(古法を中心に)(4)通常裁判所 |
13 |
第1部 裁判制度 第2章 フランス法の形成(古法を中心に)(5)商事裁判所 |
14 |
前半の授業のまとめ |
15 |
自主研究 |
16 |
第2部 フランス法の「普及」 はじめに |
17 |
第2部 フランス法の「普及」 第1章 民法典の基礎 (1)ローマ法とフランス法 |
18 |
第2部 フランス法の「普及」 第1章 民法典の基礎 (2)公証実務 |
19 |
第2部 フランス法の「普及」 第1章 民法典の基礎 (3)慣習法 |
20 |
第2部 フランス法の「普及」 第1章 民法典の基礎 (4)「フランス法」の形成 |
21 |
第2部 フランス法の「普及」 第2章 民法典の成立 (1)ナポレオン法典 |
22 |
第2部 フランス法の「普及」 第2章 民法典の成立 (2)民法典序章 |
23 |
第2部 フランス法の「普及」 第3章 民法典の「普及」 (1)diffusionと混合 |
24 |
第2部 フランス法の「普及」 第3章 民法典の「普及」 (2)ケベック |
25 |
第2部 フランス法の「普及」 第3章 民法典の「普及」 (3)ルイジアナ |
26 |
第2部 フランス法の「普及」 第3章 民法典の「普及」 (4)コモン・ローから見たフランス法 |
27 |
第2部 フランス法の「普及」 第3章 民法典の「普及」 (5)ヨーロッパ化、グローバル化、世界の中のフランス法 |
28 |
終章 比較の視点(法源論再考) |
29 |
授業のまとめ |
30 |
自主研究 |