● 特設演習(英語文献を読む)
―民法の基本概念に関する比較検討――
担 当 者
単 位 数
配当年次
学 期
曜 日
時 限
原 恵美 准教授
2
2~4
第1学期
木
3
本講義では、民法の基本的概念が英米で如何に説明されているのか教科書を講読し、その上で、我が国と比較検討する。
1
導入
2
日本における英米法の影響1
3
日本における英米法の影響2
4
所有権1
5
所有権2
6
所有権3
7
所有権4
8
契約1
9
契約2
10
契約3
11
契約4
12
不法行為1
13
不法行為2
14
不法行為3
15
総括
各回、担当者を決め、基礎文献に関して報告を課す。報告後、受講者全員で討議を行う。受講者は、必ず予習することが必要である。
レポート:50%
平常点(出席、クラス参加、グループ作業の成果等):50%
履修者数制限あり。
第1回目の授業に必ず出席のこと。
前提知識は必要としない。しかし、多量の英語文献を読む必要がある。