●
地域研究(ロシアⅡ)
―現代ロシア政治――
担 当 者 |
単 位 数 |
配当年次 |
学 期 |
曜 日 |
時 限 |
河本 和子 講師
|
2 |
2~4 |
第2学期 |
金 |
2 |

-
隣国であるロシアの政治に関して、内政・外交ともに基本的な知識を習得することを目標とする。内政については、とりわけ各種の制度を手がかりに論じることとする。外交については、ロシアとの関係に応じて分類し論ずるが、日本は個別に取り出すこととする。

-
1 |
政治史概観 |
2 |
憲法と連邦の構造 |
3 |
大統領 |
4 |
議会 |
5 |
政党と選挙制度 |
6 |
民主主義 |
7 |
司法制度 |
8 |
政軍関係 |
9 |
経済構造の転換 |
10 |
エネルギー産業・政策 |
11 |
ロシアと欧米諸国 |
12 |
ロシアと旧ソ連の国々 |
13 |
ロシアと中国・朝鮮半島 |
14 |
ロシアと日本 |
15 |
総括 |

-
講義形式で行う。レジュメおよび資料を配付する。

- 第2学期(学年末試験):80%(得た知識を用いて論述できる。)
- 小テスト:20%(授業内容を正しく理解している。)

-
武田善憲『ロシアの論理』、中公新書、2010年、ISBN=4121020685
-
文献は必要に応じて紹介する。

-
政治学ないし比較政治学に関する知識があるとよい。