担 当 者 | 単 位 数 | 配当年次 | 学 期 | 曜 日 | 時 限 |
村松 康行 教授 | 2 | 2 | 第1学期 | 木 | 3 |
1 | はじめに - 元素の発見と分析化学 |
2 | 分析化学に必要な基本事項 |
3 | 分析化学における数値の取り扱い |
4 | 化学量論計算 |
5 | 定性分析と定量分析 |
6 | 化学平衡の一般的概念 |
7 | 酸塩基平衡(1)- 基本的な考え方 |
8 | 酸塩基平衡(2)- 緩衝溶液 |
9 | 酸塩基平衡(3)- 酸塩基滴定 |
10 | 錯生成反応(1)- 基本的な考え方 |
11 | 錯生成反応(2)- キレート滴定 |
12 | 酸化還元滴定 |
13 | 放射化学(1)- 放射壊変と核反応 |
14 | 放射化学(2)- 放射性核種の分析と自然科学への応用 |
15 | まとめと理解度の確認 |
(進捗状況により、講義内容や順番を変更する場合もある) |