博物館資料論

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
岩壁 義光 講師 2 2~3 第2学期 4

授業の目的・内容

博物館における資料の収集、整理、保存、調査研究活動の論理と方法と活用を学び、博物館資料に関する基礎的能力を養うことを目標とする。

授業計画

1 自己紹介オリエンテェーション
2 展示と博物館資料-史的視点から1-
3 展示と博物館資料-史的視点から2-
4 博物館法と博物館資料
5 博物館資料の諸相 1
6 博物館資料の諸相 2
7 博物館見学(展示資料)
8 博物館における資料収集 1
9 博物館における資料収集 2
10 博物館資料の搬入・登録
11 博物館見学(映像と音声資料の収集と展示)
12 博物館資料の記録化
13 博物館資料の保全と環境
14 博物館資料と保存
15 1学期のまとめ

授業方法

授業は、基本的にプロジェクター利用による画像、概ね毎回配布する資料類、および博物館見学により行う。

成績評価の方法

第2学期(学年末試験):70%
レポート:20%
平常点(出席、クラス参加、グループ作業の成果等):10%
成績評価は、出席、見学会のレポート、試験の三者の総合により行う。

参考文献

加藤有次ほか編『博物館資料論』(新版博物館学講座第5巻)新版、雄山閣1999
佐々木 利和 ・ 湯山 賢一・ 本多 俊和『新訂 博物館資料論』初版、放送大学教育振興会2008
段木 一行『博物館資料論と調査』初版、雄山閣出版1998