公共経済学演習

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
三井 清 教授 2 D/M 第2学期 4

授業の目的・内容

本講義の目的は、地方財政に関する理論を学ぶことである。

授業計画

1 地方分権の便益と問題(Fiscal Decentralization: Benefits and Problems)
2 居住地選択の効率性と効率性を達成する租税制度(Locational Efficiency and Efficiency-Supporting Tax Systems)
3 完全な地域間競争(Perfect Interregional Competition)
4 資本が自由に移動できる場合の地域間租税競争(Interregional Tax Competition for Mobile Capital)
5 地方政府の最適な構造(Optimal Structure of Local Government)
6 家計の完全な移住可能性がもたらす誘因同等性(Incentive Equivalence through Perfect Household Mobility)
7 効率性と家計の移住可能性の程度(Efficiency and the Degree of Household Mobility)
8 分権的な所得再分配政策(Decentralized Redistribution Policy)
9 地方分権と世代間の問題(Decentralization and Intergenerational Problems)
10 中央と地方間の情報の非対称性(Informational Asymmetry between the Regions and the Center)
11 参考文献の解説(1回目から3回目までの講義に関する文献)
12 参考文献の解説(4回目から6回目までの講義に関する文献)
13 参考文献の解説(7回目から10回目までの講義に関する文献)
14 授業のまとめ
15 予備日

授業方法

講義に関する質疑応答と参加者による報告

成績評価の方法

第2学期(学年末試験):50%
平常点(出席、クラス参加、グループ作業の成果等):50%

教科書

Dietmar Wellisch, Theory of Public Finance in a Federal State, Cambridge University Press, 2000