※経営学文献講読Ⅰ(学部:経営学特殊講義(税務戦略概論)

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
金田 直之 教授 2 D/M 第1学期 3

授業の目的・内容

本年度も、「税金と企業経営」に関する英語文献講読を行い、その後履修者による報告・討議を行う。関連する分野の基礎的な概念を大学院レベルで理解することを目的としている。全ての授業に参加することが期待されている。

授業計画

1 ガイダンス、担当決定など
2 文献講読、質疑および討論
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12 履修者による報告
13
14
15 総括

授業方法

報告者は担当箇所について要約・説明を行う。また、その後の質疑・応答についても中心的役割を担う。報告者は簡単なレジメを作成すること。

成績評価の方法

平常点(出席、クラス参加、グループ作業の成果等):5%
出席・議論への参加状況・発表などを総合的に評価する。:95%

教科書

Scholes, Wolfson, Erickson, Maydew and Shevlin, Taxes and Business Strategy, A Planning Approach, Third Edition, Prentice Hall, 2005
上記の洋書(第二版)の翻訳が「税務工学入門」として中央経済社から出版されているが、すべての章をカバーしていないので注意のこと。(カバーされていない章は英文での講読が必要である。)教科書以外の文献については適宜指示する。

参考文献

参考文献は適宜指示する。

履修上の注意

第1回目の授業に必ず出席のこと。

その他

参加希望者は、開講日までに当方に連絡すること。なお、他学部他学科の学生の履修も歓迎する。