戦略行動演習

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
D.リティシェフ 教授 4 D/M 通年 4

授業の目的・内容

本授業は、先行研究の文献を通じて戦略行動の理解を深めるとともに、戦略行動を表す数理モデルの構築のスキルを身につけることを目標とする。

授業計画

1 イントロダクション
2 文献1(紹介)
3 文献1(討論)
4 文献2(紹介)
5 文献2(討論)
6 文献3(紹介)
7 文献3(討論)
8 文献4(紹介)
9 文献4(討論)
10 文献5(紹介)
11 文献5(討論)
12 数理モデル構築(発表・討論)
13
14
15
16 文献6(紹介)
17 文献6(討論)
18 文献7(紹介)
19 文献7(討論)
20 文献8(紹介)
21 文献8(討論)
22 文献9(紹介)
23 文献9(討論)
24 文献10(紹介)
25 文献10(討論)
26 数理モデル構築(発表・討論)
27
28
29
30 総括、フィードバック

授業方法

戦略行動に関する文献を輪読し、ディスカッションを行う。履修者それぞれのテーマに関する数理モデルを作成して発表する。

成績評価の方法

平常点(出席、クラス参加、グループ作業の成果等):50%
数理モデル構築:50%
評価は、博士前期課程・後期課程の課程別の基準で行う。

教科書

教材は授業中に適宜指定する。

履修上の注意

第1回目の授業に必ず出席のこと。