担 当 者 | 単 位 数 | 配当年次 | 学 期 | 曜 日 | 時 限 |
堀毛 一也 講師 | 4 | D/M | 通年 | 木 | 5 |
1 | ポジティブ心理学とは何か |
2 | ウェル・ビーイング研究の展開 |
3 | ウェル・ビーイングの特性的基盤 |
4 | ウェル・ビーイングの生物学的基盤 |
5 | ウェル・ビーイングへの認知論的アプローチ |
6 | ポジティブ感情の機能 |
7 | フローとマインドフルネス |
8 | ポジティブな対人関係 |
9 | マインディングの機能 |
10 | 社会的知性と知恵 |
11 | ポジティブ心理学と健康 |
12 | ポジティブな社会・組織 |
13 | ポジティブ心理学の応用 |
14 | ポジティブ心理学と文化 |
15 | 自主研究 |
16 | 楽観性・楽観的説明スタイル |
17 | 希望 |
18 | 自己効力感 |
19 | 自己統制 |
20 | 自己決定 |
21 | リズィリエンス |
22 | 勇気 |
23 | 愛情と情熱 |
24 | 感謝と許容 |
25 | 人生の意味 |
26 | ポジティブ心理学と発達 |
27 | ポジティブ心理学と教育 |
28 | ポジティブ心理学と臨床・介入 |
29 | ポジティブ心理学への批判と将来 |
30 | 自主研究 |
個々の研究テーマに合わせ、内容を変更する可能性があります |