映像芸術批評研究

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
飯岡 詩朗 講師 4 D/M 通年 5

授業の目的・内容

映像/視覚メディア研究に関する文献を輪読することを通して、過去、そして現代の映像をめぐる諸問題に批判的・創造的にアプローチする方法論を考察していく。また、文献の輪読だけでなく、具体的な作品の分析・考察も行う。履修学生の研究成果の報告と議論の日を設けることがある。

授業計画

1 オリエンテーション
2 Illusions in Motion, Preface Ch. 1 を読む(1)読解
3 Illusions in Motion, Preface Ch. 1 を読む(2)議論
4 Illusions in Motion, Ch. 2 を読む(1)読解
5 Illusions in Motion, Ch. 2 を読む(2)議論
6 Illusions in Motion, Ch. 3 を読む(1)読解
7 Illusions in Motion, Ch. 3 を読む(2)議論
8 Illusions in Motion, Ch. 4 を読む(1)読解
9 Illusions in Motion, Ch. 4 を読む(2)議論
10 Illusions in Motion, Ch. 5 を読む(1)読解
11 Illusions in Motion, Ch. 5 を読む(2)議論
12 Illusions in Motion, Ch. 6 を読む(1)読解
13 Illusions in Motion, Ch. 6 を読む(2)議論
14 第1学期まとめ
15 履修学生による研究発表
16 Illusions in Motion, Ch. 7 を読む(1)読解
17 Illusions in Motion, Ch. 7 を読む(2)議論
18 Illusions in Motion, Ch. 8 を読む(1)読解
19 Illusions in Motion, Ch. 8 を読む(2)議論
20 Illusions in Motion, Ch. 9 を読む(1)読解
21 Illusions in Motion, Ch. 9 を読む(2)議論
22 Illusions in Motion, Ch. 10 を読む(1)読解
23 Illusions in Motion, Ch. 10 を読む(2)議論
24 Illusions in Motion, Ch. 11 を読む(1)読解
25 Illusions in Motion, Ch. 11 を読む(2)議論
26 Illusions in Motion, Ch. 12 を読む(1)読解
27 Illusions in Motion, Ch. 12 を読む(2)議論
28 Illusions in Motion 書評・関連文献を読む
29 第2学期まとめ
30 履修学生による研究発表
履修者の研究テーマを勘案して授業内容を変更することがある。

授業方法

毎回担当者を決め、テクストを読み進めながら議論していく。担当者以外も予習をかならず行い授業にのぞむこと。

成績評価の方法

平常点(出席、クラス参加、グループ作業の成果等):70%
研究発表:30%

教科書

Erkki Huhtamo, Illusions in Motion: Media Archaeology of the Moving Panorama and Related Spectacles, The MIT Press, 2013, ISBN:9780262018517
変更することがあるため、オリエンテーション後に購入すること。

参考文献

エルキ・フータモ[堀潤之訳]「カプセル化された動く身体──シミュレーターと完全な没入の探求」『InterCommunication』53号(Summer 2005)NTT出版ほか、授業内で指示する。