英語R(中級)史ⅠB

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
廣田 美玲 講師 2 通年 3

授業概要

この授業では、BBCニュースを教材としたテキストを用いて、発音練習や既習の文法事項の確認、ニュースで使われる語彙を増やすことに留意しながら時事英語の理解度や、イギリスをはじめとする世界各国の文化・社会についての知識も深めていくことを目的とします。

到達目標

BBCニュースを教材としたテキストを通じて、実際に起きている出来事について学び、英語力の向上を図ることを目標とします。リーディング力やリスニング力と共に、テキストの内容に関連したテーマにつき、自己発信力を高めることも目指したいと思います。

授業計画

1 オリエンテーション、Unit 1 Pie and Mash Shop Given Special Status
2 Unit 1 続き
3 Unit 2 Canterbury Girls' Choir
4 Unit 2 続き
5 Unit 3 Festivals for Geeks
6 Unit 3 続き
7 Unit 4 English Students Falling Behind in Maths
8 Unit 4 続き
9 Unit 5 Saving the Elephants
10 Unit 5 続き
11 Unit 6 Renovation of King's Cross Station
12 Unit 6 続き
13 Unit 7 Horse Therapy
14 Unit 7 続き
15 第1学期まとめ
16 Unit 8 Cyber Monday
17 Unit 8 続き
18 Unit 9 The Red Cross to Aid Food Poverty
19 Unit 9 続き
20 Unit 10 Bike Hire Scheme
21 Unit 10 続き
22 Unit 11 Processed Meat Linked to Early Death
23 Unit 11 続き
24 Unit 12 Nursery Ratios Changed to Cut Fees
25 Unit 12 続き
26 Unit 13 Hope for the Blind
27 Unit 13 続き
28 Unit 14 Being British
29 Unit 14 続き
30 第2学期まとめ
この通り進行しない可能性もありますが、できるだけ沢山のユニットを扱いたいと思います。受講者と相談の結果、授業計画を変更することがあるかもしれません。

授業方法

基本的にはテキスト通りに進行します。受講者数によっては、グループ発表も取り入れたいと思います。必要があれば適宜プリントを配布します。

準備学習

事前に教科書の該当箇所の読み(約10分)、また、授業で扱った箇所の復習や宿題(約30分)

成績評価の方法

第1学期(学期末試験):35%(授業で学習したことを十分に理解しているかを評価します)
第2学期(学年末試験):40%(授業で学習したことを十分に理解しているかを評価します)
レポート:15%(ニュースに関する意見を英語で書いてもらいます。他からの引用ではなく、自分の意見がしっかりと述べられているかどうかを判断します)
平常点(出席、クラス参加、グループ作業の成果等):10%(授業態度や授業への貢献度を評価します)

教科書

Timothy Knowles, Daniel Brooks, Yukiko Takeoka, Mayumi Tamura, and Rima Uraguchi, BBC Seeing the World through the News 2, 金星堂, 2015, ISBN:978476473963

履修上の注意

履修者数制限あり。
第1回目の授業に必ず出席のこと。