英語R(上級)仏ⅡB
20世紀からのメッセージを読み解く―

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
赤塚 麻子 講師 2 通年 2

授業概要

この講座では英語の構造、文法、語法を観察して読解し、英語を使えるように訓練します。また、人、文化、社会における言語活動を考察し、様々な状況でどのように言語活動をしていくかを自分で考える力を養います。 
授業の前半では、パソコンから学習管理ソフトMoodleを使用して、4技能を高める様々な課題に取り組み、後半はテキストを使用して学習します。1学期は精読、2学期は速読をします。   

到達目標

英文の構造、文法、語法を観察して読むことで、書けるようにする。 
知り得た情報に疑問を持つ力をつける。 
様々な人、文化、社会において、適切な言語活動を行う力を養う。

授業計画

1 授業の説明と活動内容とテキスト学習
John F. Kennedy 
2 John F. Kennedy 
Background Reading
3 John F. Kennedy 
Main Reading
4 Albert Einstein
5 Mother Teresa
6 Walt Disney
7 Mohandas Gandhi
Background Reading
8 Mohandas Gandhi
Main Reading
9 Helen Keller
10 John Lennon
11 Chiune Sugihara
12 Wright Brothers
13 Akio Morita
14 授業のまとめ  
15 自主研究
16 Bill Gates
17 Rachel Carson
18 Micael Jordan 
19 Pablo Picasso
20 Nelson Mandela
21 Inazou Nitobe
22 Henry Ford
23 Princess Dianna
24 Junko Tabei
25 Dalai Lama
26 学んだ英語をTOEIC スタイルのエクササイズで確認する
27 学んだ英語をTOEIC SW スタイルのエクササイズで確認する
28 将来体験する英語を使った模擬エクササイズ 
29 理解度の確認 
30 自主研究

授業方法

1. (前半)<様々な英語を体験する> 4技能訓練
 
2. (後半)<リーディング訓練> 精読(前期)速読(後期) 読解した情報を英語で書く。

準備学習

手書による発見学習タスクが全10回あります。 
宿題は MOODLEという学習管理サイトからパソコンで行います。

成績評価の方法

第2学期(学年末試験):30%
レポート:30%(全10回を提出期限までに提出 )
平常点(出席、クラス参加、グループ作業の成果等):30%(出席は大学の規定通り)
CASECという英語実力試験を各自4回以上受験してスコアレポートを提出 :10%(スコアの上昇と受験回数)
平常点では、CALL教室(パソコンの教室)を予定しているため、チャイム前の着席とログインが特に評価されます。

教科書

Hiroshi Ohuchi Kai Nordyke, Messages form the 20th Century, 1st Edition, Seibido, 2002, ISBN:978-4-7919-4061-5
履修が認められてからテキストを購入してください。

履修上の注意

履修者数制限あり。
第1回目の授業に必ず出席のこと。