●
ドイツ語B(初級)5
担 当 者 |
単 位 数 |
配当年次 |
学 期 |
曜 日 |
時 限 |
内堀 淳志 講師
|
2 |
|
通年 |
土 |
1 |

-
ドイツ語の文法の基礎を理解し、それを習得することにより、ドイツ語を読み書きできるようになる。

-
1 |
ガイダンス、ドイツ語の文字と発音(1) |
2 |
ドイツ語の文字と発音(2) |
3 |
動詞の現在人称変化(1) |
4 |
動詞の現在人称変化(2) |
5 |
名詞と冠詞(1) |
6 |
名詞と冠詞(2) |
7 |
名詞の複数形 |
8 |
不規則動詞 |
9 |
冠詞類(1) |
10 |
冠詞類(2) |
11 |
命令形 |
12 |
人称代名詞の変化 |
13 |
前置詞(1) |
14 |
前置詞(2) |
15 |
まとめ |
16 |
話法の助動詞 |
17 |
未来形、分離動詞(1) |
18 |
分離動詞(2)、非分離動詞 |
19 |
形容詞(1) |
20 |
形容詞(2) |
21 |
再帰代名詞・再帰動詞、接続詞 |
22 |
es の用法、zu 不定詞 |
23 |
比較級、最上級 |
24 |
三基本形、過去(1) |
25 |
三基本形、過去(2) |
26 |
現在完了形(1) |
27 |
現在完了形(2)、過去完了形 |
28 |
受動文(1) |
29 |
受動文(2)、分詞 |
30 |
まとめ |

-
文法事項の解説をし、練習問題の解答を確認する。また、随時小テストを行い、課題をだす。

-
事前に教科書の該当箇所を読み、練習問題の解答を考えておくこと(約1時間)

- 第1学期(学期末試験):30%
- 第2学期(学年末試験):30%
- 小テスト:15%
- 平常点(出席、クラス参加、グループ作業の成果等):25%(提出された課題からも、理解度を確認する。)

-
柴田隆 寺尾格 西口拓子『ヴィッテンベルクでドイツ語・文法(改訂版)』、同学社、2015年、ISBN=9784810208856
-

-
履修者数制限あり。
第1回目の授業に必ず出席のこと。

-
独和辞典が必要となる。
初学者向けとしては以下の辞書が提示され得る。
『クラウン独和辞典』三省堂、『アポロン独和辞典』同学社、『アクセス独和辞典』三修社