1 |
オリエンテーション。ドイツ語の復習(発音練習など) |
2 |
2013年「ドイツ語検定4級」の問題を解きながら、文法の復習 |
3 |
2013年「ドイツ語検定4級」の問題を使っての講読 |
4 |
2013年「ドイツ語検定4級」の聞き取り練習 |
5 |
2014年「ドイツ語検定4級」の問題を解きながら、現在人称変化から助動詞くらいまでの文法項目について練習 |
6 |
2014年「ドイツ語検定4級」の問題を使っての講読練習(「ある料理のレシピ」・「ルイーゼとミドリの会話」など) |
7 |
2014年「ドイツ語検定4級」の問題を使っての聞き取り練習 |
8 |
3桁の数字の書き方と数字を聞き取る練習 |
9 |
2014年(春期)「ドイツ語検定3級」の問題を解きながら、分離動詞から接続法までの文法項目についての練習 |
10 |
2014年(春期)「ドイツ語検定3級」の問題を使っての講読練習(「美容院からのメール」・「ケルンの橋の欄干にかかる愛の錠前」など) |
11 |
2014年(春期)「ドイツ語検定3級」の問題を使っての聞き取り練習 |
12 |
時刻(12時間制)の言い方の練習 |
13 |
「受動態(動作受動・状態受動)・関係代名詞・接続法など」、難しい文法項目についての重点的な練習 |
14 |
13回目の授業に続き、「2級・3級」の読解に必要な文法項目を集中的に練習 |
15 |
第1学期のまとめ |
16 |
2014年(秋期)「ドイツ語検定3級」を用いて文法についての練習 |
17 |
2014年(秋期)「ドイツ語検定3級」の会話文を読んで、会話表現について練習 |
18 |
2014年(秋期)「ドイツ語検定3級」を使っての講読練習 |
19 |
前回に続き、2014年(秋期)「ドイツ語検定3級」を用いて、講読練習 |
20 |
16回から19回までのまとめ |
21 |
単語練習を兼ねてのゲーム(多くの語群からドイツ語の単語を見つける練習) |
22 |
2012年(春期)「ドイツ語検定2級」の問題を用いて、文法の応用力を身につける練習 |
23 |
2012年(春期)「ドイツ語検定2級」の問題を使っての講読練習(「現代的な大型オフィスは快適か?」など) |
24 |
2012年(春期)「ドイツ語検定2級」の問題を使っての講読練習(「子どもの心身の発達と歌うこととの関係」) |
25 |
2012年(春期)「ドイツ語検定2級」の問題を用いての聞き取り練習 |
26 |
22回から25回までのまとめ |
27 |
2013年「ドイツ語検定2級」問題を用いて、中級の文法力を身につける練習 |
28 |
2013年「ドイツ語検定2級」の問題を使っての購読練習 |
29 |
前回に続き、2013年「ドイツ語検定2級」の問題を使っての講読練習 |
30 |
第2学期のまとめ |