担 当 者 | 単 位 数 | 配当年次 | 学 期 | 曜 日 | 時 限 |
西 達男 講師 | 2 | 1~4 | 第1学期 | 火 | 2 |
1 | オリエンテーション(講義のねらい、進め方) |
2 | 公共政策概論(議論の枠組み、資本主義と民主主義、公共政策と経済政策) |
3 | 政府の役割(1)(市場と政府:市場の失敗、政府の失敗) |
4 | 政府の役割(2)(福祉国家と公共政策) |
5 | 公共政策の主体(1)(国会、内閣、官僚制、諮問機関など) |
6 | 公共政策の主体(2)(新しい公共、非営利法人制度、NPO/NGOなど) |
7 | 公共政策と国・地方関係(集権と分権) |
8 | 前半のまとめと補足 |
9 | 公共政策の形成(1)(予算・法律の策定プロセス) |
10 | 公共政策の形成(2)(税財政制度、財政赤字) |
11 | 公共政策の形成(3)(国債と金融システム、非伝統的金融政策) |
12 | 公共政策の展開(1)(財政・金融政策とアベノミクス) |
13 | 公共政策の展開(2)(成長政策・産業政策) |
14 | 公共政策の展開(3)(福祉と雇用) |
15 | 理解度の確認 |