1 |
産業組織論の導入と講義概要の説明 |
2 |
産業分析の基本概念の復習(1):企業の利潤最大化行動、収入、費用 |
3 |
産業分析の基本概念の復習(2):需要、供給、市場均衡と総余剰(経済厚生) |
4 |
市場構造と独占のモデル |
5 |
寡占のモデル(1):クールノー・モデル、シュタッケルベルグ・モデル |
6 |
寡占のモデル(2):ベルトラン・モデル |
7 |
参入の経済効果(1):参入の定義、参入の経済効果 |
8 |
参入の経済効果(2):コンテスタブル市場、独占的競争、参入と産業のライフ・サイクル |
9 |
市場構造、市場支配力と市場成果 |
10 |
カルテル |
11 |
価格差別(1):価格差別の意義、第一種価格差別、第三種価格差別 |
12 |
価格差別(2):第二種価格差別 |
13 |
製品差別化 |
14 |
広告 |
15 |
まとめ |
16 |
戦略的参入阻止行動 |
17 |
企業の本質 |
18 |
多角化 |
19 |
垂直統合 |
20 |
合併(1):企業結合の定義、合併の理論、合併の経営成果 |
21 |
合併(2):独占禁止法と合併 |
22 |
国際化 |
23 |
技術変化とイノベーション |
24 |
研究開発と生産性 |
25 |
企業規模、市場構造と研究開発 |
26 |
特許制度とイノベーション |
27 |
ネットワーク外部性と標準 |
28 |
規制とその改革 |
29 |
競争政策と独占禁止法 |
30 |
まとめ |