経済学特殊講義(政府統計の活用2)
統計行政と政府統計のトピック―

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
大戸 隆信 講師 2 1~4 第2学期 2

授業概要

「政府統計の活用1」に引き続き、統計行政や国際的統計活動などについても学び、政府統計に関する知識をさらに深めることを目的とします。なお、10月1日を期して平成27年国勢調査が実施されますので、その解説も行います。

到達目標

政府統計を支える行政制度、国際的統計活動、政府統計の活用事例などを学び、政府統計を正しく有効に活用する能力を身につけることを目標とします。

授業計画

1 平成27年国勢調査
2 統計行政の概要
3 統計基準と標準分類
4 統計調査
5 行政記録にもとづく統計
6 地方自治体と統計
7 小地域統計
8 GIS(地理情報システム)の活用
9 政府統計に関する国際的活動
10 地球的課題と統計
11 長期時系列データ
12 時系列データと季節調整
13 ミクロ統計データの活用
14 政治と統計
15 理解度の確認
時間の割り当て及び内容は変更されることがあります。

授業方法

講義方式

準備学習

政府統計に関連するニュースや記事などに注目してください。

成績評価の方法

第2学期(学年末試験):60%
レポート:40%
中間にレポートを提出していただきます。レポートを提出しない場合は「棄権」扱いとし、単位は得られません。