担 当 者 | 単 位 数 | 配当年次 | 学 期 | 曜 日 | 時 限 |
吉田 勉 講師 | 2 | 1~4 | 第2学期 | 月 | 5 |
1 | 江戸時代とはどのような時代か |
2 | 江戸時代の経済発展(1)農業生産力の増大 |
3 | 江戸時代の経済発展(2)商業生産の発展 |
4 | 江戸時代の社会制度(1)武士・百姓・町人 |
5 | 江戸時代の社会制度(2)被差別身分 |
6 | 被差別身分の経済活動(1)斃牛馬処理 |
7 | 被差別身分の経済活動(2)草履などの製造・販売 |
8 | 被差別身分の経済活動(3)竹製品・灯心・砥石などの製造・販売 |
9 | 被差別身分の経済活動(4)馬医者・助産・製薬など |
10 | 被差別身分の経済活動(5)農林漁業など |
11 | 被差別身分の人々が江戸時代社会で担った役割(1)警刑吏など |
12 | 被差別身分の人々が江戸時代社会で担った役割(2)都市・村の治安 |
13 | 被差別身分の人々が江戸時代社会で担った役割(3)キヨメ |
14 | 理解度の確認 |
15 | 自主研究 |
受講生の質問・意見を歓迎する。できるだけ講義に反映させたい。 |