経営科学Ⅰ

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
第1学期  田中 伸英 教授
第2学期  森田 道也 教授
4 1~4 通年 2

田中 伸英 教授 (第1学期) 

授業概要

経営における意思決定は、殆どの場合、関係する要因が複雑で構造を把握するのが大変な場合と構造は簡単でも確率的な不確実性があって予測困難なものがある。本講義ではそのための考え方を採り上げ、講義する。内容は基礎的で、より専門的な知識への窓口を開く足がかりになるものである.第1学期は複雑な構造を持つものを取り上げる。第2学期は確率による不確実な状況のリスク下での意思決定の基礎知識を学ぶ。

到達目標

実際の意思決定では何がむつかしいのか、何を知っておくべきか学ぶ。そして具体的な意思決定場面でどう考え何をすべきなのかについての基礎知識を理解できるようになる。

授業計画

1 はじめに
2 いろいろなネットワーク
3 ネットワーク1:最短経路、最小木
4 ネットワーク2:流通
5 ネットワーク3:流通
6 ネットワーク4:プロジェクト
7 ネットワーク5:プロジェクト
8 シミュレーション1
9 シミュレーション2
10 シミュレーション3
11 シミュレーション4
12 問題演習
13 総合問題で理解1
14 総合問題で理解2
15 理解度の確認

授業方法

講義による。毎週後戻りなく進むので欠席せず参加すること。
講義の内容や時間配分は、履修者の理解度に応じて変更する。また練習問題が多いので能動的に取り組むこと。電卓などを持ってくると良い。

準備学習

各時間の内容を復習すること

成績評価の方法

第1学期(学期末試験):50%
第2学期(学年末試験):50%
2回のテストを偏差値で修正して平均する。

教科書

教科書は特に指定しない。理解できない人は参考書を各自参照のこと。

参考文献

小島寛之『確率的発想法』(NHKブックス)第3版、有斐閣1999
小島寛之『数学的思考の技術』(ベスト新書)、東洋経済新報社
宮川公男『意思決定論』第1版、中央経済社2005
田畑 吉雄『経営科学入門』、牧野書店

その他

講義にはできるだけ出席のこと。集中して聴いて欲しい。おしゃべりをしたい学生は食堂で。

森田 道也 教授 (第2学期) 

授業概要

経営における意思決定は、多くの場合に結果が思ったようにはならないというところに難しさがある。言い換えれば経営の最大の問題は、期待した結果よりも悪い結果になることである。それをリスク(risk、あるいは危険)という。本講義の目的は、そのようなリスクの状況での意思決定の基礎知識を学ぶことである。

到達目標

実際の意思決定では何が難しいのか、何を知っておくべきか、そして本当の意思決定の直面したときに、どう考えたらいいのか。あるいは何をすればよいのかに関する基礎知識を理解すること。

授業計画

1 不確定性と経営
2 データから何を読み取るか
3 データの整理1:平均値とばらつき
4 データの整理2:度数分布の作成
5 確率的現象とは
6 確率分布1:一様分布、二項分布、ポアソン分布
7 確率分布2:正規分布、標準正規分布
8 確率的情報下での意思決定1:期待値原理
9 確率的情報下での意思決定2:効用
10 確率的現象下での情報の価値
11 調査の意味合い:調査で何を知りたいのか
12 調査から情報を引き出す:推定
13 推定結果の適正さ:検定
14 理解度の確認
15 予備日
授業では数量的な分析を扱うので集中して聴講して欲しい。また内容は社会に出てから直面する意思決定の大きな課題であるリスク(危険)という問題を扱うので、自分の意思決定力を高めるという姿勢で取り組んで欲しい。

授業方法

講義による。毎週あともどりなく進むので、欠席せずに参加すること。

準備学習

授業内容はわからないまま進んでいくとそれが累積して追いつくのが大変になる。一回一回の理解を完璧にする姿勢で履修して欲しい。事前に参考書などを読んでおくと理解度は高くなる。授業だけで理解するという受動的な姿勢はそれこそ単位取得のリスクをともなう。

成績評価の方法

第1学期(学期末試験):50%(テストの点数)
第2学期(学年末試験):50%(テストの点数)

教科書

特に指定しないが参考書によって授業のカバーをして欲しい。

参考文献

宮川公男『基本統計学』、有斐閣1999
宮川公男『統計学でリスクと向き合う』、東洋経済新報社
宮川公男『意思決定論』、中央経済社
どの本もとても読みやすいので、強く勧める。「基本統計学」は教科書として、「統計学でリスクと向き合う」は教科書的ではないが生活に密着していて親しみやすい読み物であるので、数理的な問題解決に親しみを持つことが期待できる。

履修上の注意

第1回目の授業に必ず出席のこと。