担 当 者 | 単 位 数 | 配当年次 | 学 期 | 曜 日 | 時 限 |
第1学期 田中 伸英 教授 第2学期 森田 道也 教授 |
4 | 1~4 | 通年 | 水 | 2 |
1 | はじめに |
2 | いろいろなネットワーク |
3 | ネットワーク1:最短経路、最小木 |
4 | ネットワーク2:流通 |
5 | ネットワーク3:流通 |
6 | ネットワーク4:プロジェクト |
7 | ネットワーク5:プロジェクト |
8 | シミュレーション1 |
9 | シミュレーション2 |
10 | シミュレーション3 |
11 | シミュレーション4 |
12 | 問題演習 |
13 | 総合問題で理解1 |
14 | 総合問題で理解2 |
15 | 理解度の確認 |
1 | 不確定性と経営 |
2 | データから何を読み取るか |
3 | データの整理1:平均値とばらつき |
4 | データの整理2:度数分布の作成 |
5 | 確率的現象とは |
6 | 確率分布1:一様分布、二項分布、ポアソン分布 |
7 | 確率分布2:正規分布、標準正規分布 |
8 | 確率的情報下での意思決定1:期待値原理 |
9 | 確率的情報下での意思決定2:効用 |
10 | 確率的現象下での情報の価値 |
11 | 調査の意味合い:調査で何を知りたいのか |
12 | 調査から情報を引き出す:推定 |
13 | 推定結果の適正さ:検定 |
14 | 理解度の確認 |
15 | 予備日 |
授業では数量的な分析を扱うので集中して聴講して欲しい。また内容は社会に出てから直面する意思決定の大きな課題であるリスク(危険)という問題を扱うので、自分の意思決定力を高めるという姿勢で取り組んで欲しい。 |