担 当 者 | 単 位 数 | 配当年次 | 学 期 | 曜 日 | 時 限 |
高橋 裕子 教授 | 4 | 2 | 通年 | 月 | 2 |
1 | イントロダクション |
2 | 講義:美術作品への多様なアプローチ(1)初期ルネサンスの作例で |
3 | 講義:美術作品への多様なアプローチ(2)盛期ルネサンスの作例で |
4 | 講義:美術作品への多様なアプローチ(3)17世紀の作例で |
5 | 講義:美術作品への多様なアプローチ(4)18~19世紀の作例で |
6 | 「ディスクリプション」その実例と意義 |
7 | 「ディスクリプション」の実践 |
8 | 作品比較(1)対照的作品で |
9 | 作品比較(2)関連した作品で |
10 | 美術史の専門文献について(1)事典、カタログ |
11 | 美術史の専門文献について(2)モノグラフ、研究論文 |
12 | 文献の見つけ方 |
13 | 発表の際の配布資料の作り方 |
14 | モデル発表 |
15 | まとめ |
16 | 各人の発表、教員とTAによる講評、質疑応答 |
17 | 〃 |
18 | 〃 |
19 | 〃 |
20 | 〃 |
21 | 〃 |
22 | 〃 |
23 | 〃 |
24 | 〃 |
25 | 〃 |
26 | 〃 |
27 | 〃 |
28 | 〃 |
29 | 〃 |
30 | 予備日 |