●
心理学演習ⅡC
―心理学文献講読の基礎――
担 当 者 |
単 位 数 |
配当年次 |
学 期 |
曜 日 |
時 限 |
吉川 眞理 教授
|
4 |
2 |
通年 |
月 |
3 |

-
心理学諸分野の代表的な文献(英語で書かれた研究論文)数編を読み、それらの精読を通じて心理学で扱われている問題、理論および研究方法などについての理解を深める。

-
心理学研究に必要な知識を習得すると同時に、英文読解力をつける
ことによって、海外の研究論文を読みこなすことができるようになる。

-

-
発表者による文献内容の説明と受講生による討論を中心に、授業を進める。

-
指定された範囲の英文を和訳するとともに、専門用語や人名について調べておくこと。(60分)

- 第2学期(学年末試験):70%
- 平常点(出席、クラス参加、グループ作業の成果等):30%
- 予習は必須。出席が3分の2に満たない場合は不合格。

-
第1回目の授業においてテキストとして使用する文献を配布するので、必ず出席すること。

-
第1回目の授業に必ず出席のこと。

-
心理学科に所属する学生に限る。