※東洋史特殊研究
朝鮮古代史料の研究―

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
木村 誠 講師 4 D/M 通年 4

授業概要

昨年度に引き続き、朝鮮古代史研究の基本史料である『三国遺事』を講読する。『三国遺事』は13世紀末に僧・一然によって著された私撰の書である。「遺事」とは朝鮮三国の遺聞逸事のことであり、本書には古朝鮮から新羅滅亡までの歴史と種々の仏教説話が著録されている。各記事は説話的要素を多く含み、官撰の史書である『三国史記』(1145年撰)が語らない朝鮮古代史の一面を示している。今年度は巻二「元聖大王条」以下の記事を講読する。講読を通して統一新羅を中心とする古代東アジア史に関する史料的基礎知識を習得するとともに、日本・中国と朝鮮との関係について理解を深めたいと思う。

到達目標

朝鮮古代史研究の基本史料を読むことで漢文読解能力を養うとともに、朝鮮を中心とする古代東アジアに関する基礎的知識を習得することができる。

授業計画

1 ガイダンス
2 『三国遺事』と古代朝鮮史(解説)
3 元聖大王条講読
4 同上
5
6 早雪、興徳王・鸚鵡条講読
7 神武大王・閻長・弓巴条講読
8 四十八景文大王条講読
9 同上
10 処容郎・望海寺条講読
11 同上
12 真聖女大王・居陁知条講読
13 同上
14 第1学期授業のまとめ
15 自主研究
16 孝恭王、景明王、景哀王条講読
17 金傅大王条講読
18 同上
19
20
21
22
23 南扶餘、前百済、北扶余条講読
24 同上
25
26
27 武王条講読
28 同上
29 第2学期授業のまとめ
30 予備日

授業方法

毎回事前に担当者を決め、その報告にもとづいて演習形式で授業を進める。

準備学習

事前にテキストの該当箇所を読んでおくこと。

成績評価の方法

報告や授業中の発言などを総合的に評価する:100%
博士後期課程の学生は博士後期課程科目の基準で、博士前期課程の学生は博士前期課程科目の基準で成績を評価する。

教科書

テキスト・参考資料をコピーして配布する。

参考文献

適宜授業時に指示する。