担 当 者 | 単 位 数 | 配当年次 | 学 期 | 曜 日 | 時 限 |
島田 めぐみ 講師 | 4 | D/M | 通年 | 金 | 3 |
1 | 言語テストの目的 |
2 | 言語テストの種類 |
3 | テストの基本概念 |
4 | 言語テストの作成 |
5 | 客観テストの結果分析 |
6 | 客観テストの結果分析(演習) |
7 | 主観テストの結果分析 |
8 | 主観テストの結果分析(演習) |
9 | 〃 |
10 | コンピュータ適応型テストと項目応答理論 |
11 | 教育評価の最新動向(受講生による発表):認知診断テスト、CEFRほか |
12 | 教育評価の最新動向(受講生による発表):口頭能力テストほか |
13 | 教育評価の最新動向(受講生による発表):自己評価、ピア評価ほか |
14 | 理解度の確認 |
15 | 自主研究 |
16 | 統計の基礎 |
17 | 相関 |
18 | 推定 |
19 | 平均値の差の検定 |
20 | 平均値の差の検定(演習) |
21 | 名義尺度の分析 |
22 | 名義尺度の分析(演習) |
23 | 分散分析の基本 |
24 | 因子分析の基本 |
25 | 統計手法を用いた論文講読 |
26 | データ分析 |
27 | 〃 |
28 | データ分析結果の発表 |
29 | 〃 |
30 | 自主研究 |
受講者数、受講生のニーズ、理解度により、内容や進度に変更が生じる可能性があります。 |