1 |
(第1学期) 顔合わせ 自己紹介と担当決め |
2 |
(第1学期) 「ビジョン」第1章「思想と方法」 |
3 |
(第1学期) 〃 |
4 |
(第1学期) 「ビジョン」第2章「画像の表現」 |
5 |
(第1学期) 〃 |
6 |
(第1学期) 「ビジョン」第3章「画像から表面へ」 |
7 |
(第1学期) 〃 |
8 |
(第1学期) 「ビジョン」第4章「可視表面の直接表現」 |
9 |
(第1学期) 〃 |
10 |
(第1学期) 「ビジョン」第5章「認識のための形状表現」 |
11 |
(第1学期) 〃 |
12 |
(第1学期) 「ビジョン」第6章「摘要」 |
13 |
(第1学期) 〃 |
14 |
(第1学期) 「ビジョン」第7章「本アプローチに対する弁護」 |
15 |
(第1学期) 〃 |
16 |
(第2学期) 「生態学的視覚論」第1章「動物と環境」・第2章「媒質,物質,面」 |
17 |
(第2学期) 〃 第3章「生活体にとって意味のある環境」 |
18 |
(第2学期) 〃 第4章「刺激作用と刺激情報との関係」 |
19 |
(第2学期) 〃 第5章「包囲光配列」 |
20 |
(第2学期) 〃 第6章「事象と事象を知覚するための情報」 |
21 |
(第2学期) 〃 第7章「自己ー知覚に関する光学的情報」 |
22 |
(第2学期) 〃 第8章「アフォーダンスの理論」 |
23 |
(第2学期) 〃 第9章「直接知覚の実験的証拠 —持続する配置—」 |
24 |
(第2学期) 〃 第10章「外界の動きおよび自己の運動の知覚に関する諸実験」 |
25 |
(第2学期) 〃 第11章「遮蔽縁の発見とその知覚上の意味」 |
26 |
(第2学期) 〃 第12章「頭と眼で見ること」 |
27 |
(第2学期) 〃 第13章「移動と操作」 |
28 |
(第2学期) 〃 第14章「情報抽出理論とその帰結」 |
29 |
(第2学期) 〃 第15章「絵画・写真と視覚的経験」 |
30 |
(第2学期) 〃 第16章「映画と視覚的経験」 |