英語R(中級)済ⅠD
002-D-213

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
三村 絵里 講師 2 通年 2

授業概要

経済と価値感の視点から、人々の社会活動の本質に迫る英文を読む。

到達目標

英文の内容を早く正確に把握できるようになる。

授業計画

1 Introduction:授業の進め方についての説明。
2 Chapter 1 Economics and Human Nature
3
4 Chapter 2 Day-Care Centers in Israel
5
6 Chapter 3 Tipping
7
8 Chapter 4 Coffee
9
10 Chapter 5 Convenience Stores
11
12 Chapter 6 Luxury Products
13
14 理解度の確認
15 予備日
16 Chapter 7 Women and Men's Prices
17 Chapter 7 Women and Men's Prices
18 Chapter 8 Cheap Cigarettes and Used Cars in Japan
19
20 Chapter 9 Christmas Music and the Peacock’s Tail
21
22 Chapter 10 Mineral Water
23
24 Chapter 11 Nothing Is for Free
25 Chapter 12 Nothing Is for Free
26 Chapter 13 Location Matters
27 Chapter 14 Cheating
28 Chapter 15 Randomness and Perseverance
29 理解度の確認
30 予備日
Chapter毎に復習テストを行います。

授業方法

演習形式。英文の内容を確認し、語彙に関する問題、英文の内容に関する問題、リスニング問題を解く。

準備学習

事前にテキストの英文を読んで来ること。(約60分)  

成績評価の方法

第1学期(学期末試験):40%
第2学期(学年末試験):40%
小テスト:10%
平常点(クラス参加、グループ作業の成果等):10%(授業中の発表も加点対象とする。)

教科書

Paul Stapleton, Econosense Economics and Human Nature, 1st Edition, センゲージラーニング/Cengage Learning, 2010, ISBN:9784863121539

参考文献

授業時に随時指示します。

履修上の注意

履修者数制限あり。
第1回目の授業に必ず出席のこと。

その他

必ず予習をして授業に臨むこと。正当な理由なく30分以上遅刻した者は欠席と見なします。また、遅刻3回で1回の欠席と見なしますので注意して下さい。