担 当 者 | 単 位 数 | 配当年次 | 学 期 | 曜 日 | 時 限 |
神戸 伸輔 教授 | 4 | 3 | 通年 | 月 | 4 |
1 | 3年のゼミについて:理論を応用して分析する方法 研究倫理についての確認 |
2 | 教科書 第1回報告 |
3 | 教科書 第2回報告 |
4 | 学生による発表(A班) |
5 | 教科書 第3回報告 |
6 | 学生による発表(B班) |
7 | 教科書 第4回報告 |
8 | 教科書 第5回報告 |
9 | 学生による発表(C班) |
10 | 教科書 第6回報告 |
11 | 学生による発表(D班) |
12 | 教科書 第7回報告 |
13 | 学生による発表(E班) |
14 | グループディスカッション |
15 | 予備日 |
16 | 3・4年合同ゼミ |
17 | グループ発表(第1班第1回目) |
18 | グループ発表(第1班第2回目) |
19 | グループ発表(第2班第1回目) |
20 | グループ発表(第2班第2回目) |
21 | グループ発表(第3班第1回目) |
22 | グループ発表(第3班第2回目) |
23 | グループ発表(第4班第1回目) |
24 | グループ発表(第4班第2回目) |
25 | グループ発表(第5班第1回目) |
26 | グループ発表(第5班第2回目) |
27 | グループ発表(第6班第1回目) |
28 | グループ発表(第6班第2回目) |
29 | 2学期の発表のまとめ |
30 | 自主研究 |