1 |
ガイダンス(講義の内容とスケジュール) ソーシャル・イノベーションに関する導入講義 |
2 |
Porter, M. E. and M. R. Kramer, "Creating Shared Value", Harvard Business Review, 2011. |
3 |
水上武彦「社会問題解決と競争力強化を両立するCSV」『日経ビジネス』, 2011. 水上武彦「地域が強くなれば、自社も強くなれる」『日経ビジネス』, 2011. |
4 |
岡田正大「包括的ビジネスとは」「経済性と社会性」「包括的ビジネス成功の原則」他,ダイヤモンド・ハーバード・ビジネス・レビュー, 2012-2013. |
5 |
公益財団法人日本財団「ソーシャルイノベーションカンパニー調査報告書」, 2012. |
6 |
駒崎弘樹『「社会を変える」を仕事にする』, 2007. |
7 |
小暮真久『社会をよくしてお金も稼げるしくみのつくりかた』, 2012. |
8 |
藤井剛『CSV時代のイノベーション戦略』, 2014. |
9 |
研究テーマ案の発表とグループ分け |
10 |
研究テーマの詳細検討に関するグループワーク |
11 |
社会的活動と企業成長・競争力との間の関係に関する仮説の発表(第1グループ) |
12 |
社会的活動と企業成長・競争力との間の関係に関する仮説の発表(第2グループ) |
13 |
社会的活動に関する事業企画案(仮)の発表(第3グループ) |
14 |
研究方法論に関する講義 |
15 |
前期の振り返りと夏休みの課題提示 |
16 |
仮説及び調査方法の確認(グループ討議) |
17 |
日本における社会的企業・社会的起業家・社会イノベーションの事例研究(第1グループ) |
18 |
日本における社会的企業・社会的起業家・社会イノベーションの事例研究(第2グループ) |
19 |
社会的企業に関する事業内容の提案(第3グループ) |
20 |
収集したアンケート調査等のデータと分析結果の発表(第1グループ) |
21 |
収集したアンケート調査等のデータと分析結果の発表(第2グループ) |
22 |
収集したアンケート調査等のデータと分析結果の発表(第3グループ) |
23 |
中間発表(英語) |
24 |
発表内容の整理とプレゼン練習(グループワーク) |
25 |
プレ発表(英語) |
26 |
他大学との発表会(慶応義塾大学(予定)) |
27 |
他大学との発表会(台湾・元智大学) |
28 |
他大学との合同発表会等の反省会 |
29 |
総括 |
30 |
予備日 |