1 |
イントロダクション |
2 |
古代ローマの著述家プリニウスと美術史学の起こり |
3 |
古代彫刻とその複製 |
4 |
中世キリスト教世界における「異教」の古代美術の運命 |
5 |
ヴァザーリ(1511~74)『美術家列伝』(1)概要 |
6 |
ヴァザーリ(1511~74)『美術家列伝』(2)記述の特徴 |
7 |
後世による美術史家ヴァザーリの評価(当初は模範、19世紀には不正確で信用できないとされる) |
8 |
芸術家伝説(1)ルネサンス |
9 |
芸術家伝説(2)近代 |
10 |
工房システムとギルド |
11 |
作品の注文者:寄進者(ドナー)とパトロン |
12 |
美術アカデミー(1)16世紀フィレンツェでの発足 |
13 |
美術アカデミー(2)17世紀フランスにおける発展 |
14 |
教育機関・展覧会開催機関としてのアカデミー |
15 |
理解度の確認 |
16 |
主題への注目(1)イコノグラフィー(図像学) |
17 |
主題への注目(2)イコノロジー(図像解釈学) |
18 |
キリスト教図像学の基礎(1)キリスト教美術の誕生 |
19 |
キリスト教図像学の基礎(2)旧約聖書に基づく主題 |
20 |
キリスト教図像学の基礎(3)新約聖書に基づく主題 |
21 |
キリスト教図像学の基礎(4)新約聖書に基づく主題(続き) |
22 |
キリスト教図像学の基礎(5)聖人伝 |
23 |
キリスト教図像学の基礎(6)聖人伝(続き) |
24 |
キリスト教図像と近代におけるその変容 |
25 |
美術と社会(1)美術の社会的機能 |
26 |
美術と社会(2)社会的現象の反映としての美術 |
27 |
美術と社会(3)社会的現象の反映としての美術(続き) |
28 |
美術とジェンダー(1)制作者の観点から |
29 |
美術とジェンダー(2)主題の観点から |
30 |
理解度の確認 |