日本文学講義Ⅱ
―日本の神話――
033-A-107

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
寺田 惠子 講師 4 2~4 通年 3

授業概要

『古事記』に記載されている神話を中心として『日本書紀』『風土記』の神話も含めた日本の神話を読み、学ぶ。
また、神話によっては海外の神話、伝説も取り上げて比較の対象とする。

到達目標

日本の神話を読み、分析し、時に海外の神話と比較することによって、日本神話についての知識を得、その普遍性と特殊性を学ぶ。  また、日本神話の構造についての理解を深め、これを分析する力を身に付ける身につける。

授業計画

1 日本神話概説
2 国土創成の神話〔Ⅰ〕
3 国土創成の神話〔Ⅱ〕
4 国土創成の神話〔Ⅲ〕
5 国土創成の神話〔Ⅳ〕
6 世界創造の神話〔Ⅰ〕
7 世界創造の神話〔Ⅱ〕
8 世界創造の神話〔Ⅲ〕
9 天上世界の神話〔Ⅰ〕
10 天上世界の神話〔Ⅱ〕
11 農耕起源の神話
12 大国主神の神話〔Ⅰ〕
13 大国主神の神話〔Ⅱ〕
14 大国主神の神話〔Ⅲ〕
15 理解度の確認
16 天孫降臨の神話〔Ⅰ〕
17 天孫降臨の神話〔Ⅱ〕
18 天神御子の婚姻神話〔Ⅰ〕
19 天神御子の婚姻神話〔Ⅱ〕
20 天神御子から天皇へ・ここまでのまとめ
21 神武天皇の神話〔Ⅰ〕
22 神武天皇の神話〔Ⅱ〕
23 三輪山の神話
24 丹塗矢の神話
25 日光感精神話
26 白鳥処女神話
27 日本神話研究について〔Ⅰ〕
28 日本神話研究について〔Ⅱ〕
29 日本神話研究について〔Ⅲ〕
30 まとめ―日本神話の普遍性と特殊性―
授業計画は、授業の進行によっては変更される可能性があります。

授業方法

講義形式で行います。毎回、教科書を読んで講義、分析するので、受講者は教科書を持参してください。

準備学習

事前に教科書の該当箇所を読んでおくこと(30分程度)

成績評価の方法

第2学期(学年末試験):50%
レポート:30%
平常点(クラス参加、グループ作業の成果等):20%
第1学期末にはレポート(30%)、第2学期末には筆記試験(記述式)(50%)を行います。平常点(20%)は出席、授業参加度、授業へのコメント等の総合点とします。

教科書

『古事記』、岩波文庫

参考文献

参考文献については、授業時に適宜、指示します。

履修上の注意

第1回目の授業に必ず出席のこと。

その他

授業への積極的な取り組みを期待します。