●
位相空間
043-A-613
担 当 者 |
単 位 数 |
配当年次 |
学 期 |
曜 日 |
時 限 |
川﨑 徹郎 教授
|
2 |
3~4 |
第1学期 |
水 |
1 |

-
位相入門に引き続き、一般の位相空間について学ぶ。

-
位相空間の基礎的概念を理解し、それを運用して、数学的証明を組み立てることができるようになる。

-
1 |
位相空間:開基と準基 |
2 |
近傍、基本近傍系 |
3 |
閉集合、閉包、内部 |
4 |
集積点、境界 |
5 |
部分空間と相対位相 |
6 |
連続写像 |
7 |
位相の強弱 |
8 |
同相写像 |
9 |
積空間 |
10 |
商空間 |
11 |
分離公理 |
12 |
コンパクト空間(1)開被覆 |
13 |
コンパクト空間(2)積空間 |
14 |
連結空間 |
15 |
理解度の確認 |

-
講義形式

-
授業中提示される概念を理解し、それを運用して、演習問題を解くこと。

- 第1学期(学期末試験):50%(理解度の確認)
- 中間テスト:25%(理解度の確認)
- 平常点(クラス参加、グループ作業の成果等):25%(演習問題の成果。平常の出席を期末試験の出席で確認する。)
- 中間テストは演習の時間に行う。

-
教科書は指定せず、プリントを配布して講義する。

-
斎藤毅『集合と位相』(大学数学の入門⑧)、東京大学出版会、2009年
-